こんばんは。今日は最近読んだ本の紹介です。
米澤穂信さんの「黒牢城」という作品です。「こくろうじょう」と読みます。
- 「第166回直木賞」受賞
- 「第22回本格ミステリ大賞」受賞
- 『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 第1位
- 「第12回山田風太郎賞」受賞
- 『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 第1位
など、これまた数多くのミステリー賞を受賞された作品とのこと。
あらすじ
第166回直木賞受賞! ミステリ史に輝く金字塔
本能寺の変より四年前。織田信長に叛旗を翻し有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起こる難事件に翻弄されていた。このままでは城が落ちる。兵や民草の心に巣食う疑念を晴らすため、村重は土牢に捕らえた知将・黒田官兵衛に謎を解くよう求めるが――。
事件の裏には何が潜むのか。乱世を生きる果てに救いはあるか。城という巨大な密室で起きた四つの事件に対峙する、村重と官兵衛、二人の探偵の壮絶な推理戦が歴史を動かす。
感想
歴史小説とミステリーをうまいこと組み合わせた作品でした。
私は戦国時代や武将について詳しくないので、どこまでが史実でどこまでがフィクションなのかよくわからなかったですが、それでも普通に楽しめました。ミステリーとして純粋に面白かったです。
私は戦国時代に全く興味がなく、高校時代の定期テストでは日本史は30点を超えたことがありません。興味なさ過ぎて織田信長がどこの城を攻め落とした、どこの武将が降伏した、どこの勢力に挟まれた、のような所謂「歴史小説パート」は何も入ってきませんでした。読んでも5秒後には忘れます。もはや雰囲気だけで読みました。
そんな私ですら「黒牢城」は楽しく読めたので、戦国時代に詳しい人にはきっと爆裂に面白いんだろうなと思います。
まとめ
これは読み終わってから知ったのですが、筆者の米澤穂信さんは「氷菓」で知られる古典部シリーズを書いている方でした。
確かに言われてみれば「氷菓」に似た感覚があります。
歴史小説とミステリーを組み合わせた「黒牢城」ですが、私はミステリーの部分だけで楽しんでいたので、「それなら氷菓読んだらよかったやん」と思ったのはここだけの話。
そんな身も蓋もない
最悪なまとめをしましたが、「黒牢城」は面白かったですし、歴史とミステリー、両方とも好きな方にはぶっささる作品だと思います。
戦国無双でもBASARAでも、かじったことのある方は是非読んでみてください。
コメント